~ハーダンガー刺繍のキットを販売しています~

■切ってはいけない織り糸を切った時の修復方法

修復方法はありますが・・・
修復に失敗すると、大惨事になり、「余計なことをしなければよかった」と後悔することもありますので、ご注意ください。
織り糸を切っただけで、織り糸を抜く前であれば、完成後の手洗いは不可となりますが、切ってしまった織り糸の部分を、ボンドや、ほつれ止め液を塗り、固めてしまうだけの処置も、1つの方法です。


織り糸「4本」を残すはずが「3本」になった場合

1.同じ刺繍生地の中で、作品に影響のない場所(生地端のあたり)から、織り糸を1本抜く。

2. 抜いた織り糸を、針に通す。

3.Straight.Sの中で、始まりの糸始末をする。

4.本来あるべき織り糸の位置で、Straight.Sを刺した刺繍糸の間から、織り糸を出す。


5.横に渡っている織り糸に対して、上下に、織り糸を通す。


6.Straight.Sの少し深めの位置に針を入れて、Straight.Sの中で、終わり糸始末をする。


誤った位置で織り糸を切り、抜いてしまった場合

1.同じ刺繍生地の中で、作品に影響のない場所(生地端のあたり)から、織り糸を1本抜く。


2.抜いた織り糸を、針に通す。

※説明用に、Kloster Blockに番号を付けています。
※織り糸の代わりに、刺繍糸を使用。

3.Kloste rBlock 「1」 で、始まりの糸始末をして、始まりを縫いとめる。

4.生地・うらで、織り糸が出ていた位置へ、織り糸をセットする。


5.縦の織り糸を上下・交互にすくい、横に織り糸1本を渡す。
 Kloster Blockの中で、織り糸があった位置へ、針を入れる。


6.生地・うらから織り糸を出し、2本目の織り糸も、横に通す。

7.同じ手順で、残り2本を通す。

8.Kloster Block 「2」には、既に通した糸が渡っている。これ以上 「2」の中に糸を通すと、Kloster Blockの形が崩れる恐れるがあるため、Kloster Block 「3」 へ進み、「3」 の中で、終わりの糸始末をする。


Copyright ©ひとみの小部屋 All Rights Reserved.